1.住んでいる賃貸マンションのインターネット設備の確認

NURO光への契約を検討している人はまず今、もしくは引っ越し先の賃貸マンションや集合住宅のインターネット設備を確認してください。
どの固定回線にも言える事ですが、NUROやフレッツ光などのインターネット設備がないとそのインターネット回線は利用する事はできません。
賃貸マンションや集合住宅でインターネットの設備を確認するためには管理会社に連絡して確認するのが手っ取り早いと思います。
またマンションや集合住宅の入り口に「フレッツ光導入マンションです」などと書いてある賃貸マンションなどもありますが、賃貸マンションによっては複数のインターネット回線を引き込まれている可能性があるため全て確認しておきましょう。
2.NURO光のエリア内である事
自宅の賃貸マンションのインターネット設備が分かれば実際にNURO光の対応エリア内なのかを確認していきましょう。
確認方法は簡単です。
NURO光公式サイト内にて郵便番号と住所を入れるだけで確認する事ができます。

NURO光対応エリア地域別に見ると
- 北海道
- 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 愛知、静岡、岐阜、三重
- 大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良
- 福岡、佐賀
上記がNURO光の対応エリアとなりますが、随時対応エリアは拡大中のため全国に広がるのは時間の問題だと思います。
自宅の賃貸マンションにNURO光の設備がなくても対応エリア内ならまだ諦めるのは早いです。
3.大家や管理会社に許可を貰う
NURO光のインターネット設備が整っている賃貸マンションでは大家もしくは管理会社に回線工事の許可を得る必要はありません。
NURO光のインターネット設備がない賃貸マンションなどに新たに回線を引き込む場合は許可が必要になります。
これはNURO光を引き込むにあたって壁に穴を開ける可能性があるからです。
住んでいる賃貸マンションや集合住宅にもよるのですが、許可の取り方は電話して確認するのがいいです。
市営住宅などの場合は管理組合に相談し、住んでいる人全体の許可が必要だったり、提出しなければいけない書類もあります。
勝手には工事はできないという事です。
4.建物の構造上NURO光を導入できないケースがある
NURO光の対応エリア内であり、大家や管理会社にNURO光を引き込む許可を貰っても建物の構造上NURO光を引き込めない場合もあります。
例えばマンション配電盤内にスペースがなかったり、エアコンダクトや既存配管を使う事ができず光ケーブルを引き込めないなど。
他にも様々な理由がありますが、現地調査を終えないと確実にNURO光が開通できるかどうかは分からない事も多いです。
5.大家や管理会社への許可を貰いやすくするための伝え方
賃貸マンションや集合住宅の建物の構造上、NURO光を引き込む事が出来るにも関わらず大家や管理会社の工事NGという事でNURO光に契約できない人も少なくないです。
そのため少しでも確率を上げるために大家や管理会社への伝え方を工夫しましょう。
管理会社の方はインターネット回線について詳しい方が多いですが、大家の人の中にはインターネット回線に疎い人も多くいます。
分かりやすい言葉を使い、大げさなイメージを残さないのが大事です。
- 工事という言葉は使わない
- NTTが作業するという事を伝える
- 退去時に撤去する事を伝える
- 分かりやすい言葉で伝える
工事と言う言葉を伝えると少し大げさなイメージを与えてしまい、実際ケーブルを引き込むだけの簡単な工事です。
嘘をつく必要はないので、宅内工事と屋外工事2回必要な事を伝え、最悪壁に穴を開ける事も伝えましょう。
工事が終わってから問題になっても嫌なので。
屋外工事はNTTが行うためNTTの名前をお借りしましょう。
知名度が高く信頼性も高いので大家や管理会社にも伝わりやすいのがポイントです。
また退去時に撤去する事を伝える事で大家や管理会社としても安心できるので許可が下りる可能性が上がります。
まとめ
賃貸マンションや集合住宅でNURO光を検討している人がやるべき事は
- 住んでいる賃貸マンションのインターネット設備の確認
- NURO光の対応エリアの確認
- 大家や管理会社に許可を貰う
- 契約→工事→開通
基本的に工事業者も大家または管理会社の許可がなければ工事はしません。
契約の際にも大家、管理会社に許可を取ったかどうかは必ず聞かれます。
NURO光が導入済みでない場合は開通まで数ヶ月かかるため早めに行動しておきましょう。
→NURO光公式サイト詳細はこちら
クレジットカードがなくても契約できる方法とNURO光公式サイトのキャンペーン内容などを紹介しています。